S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
QRコード
2022年度定期講演会開催しました
日差しは暖かいですが 風は冷たい日々が続いてますね
沖縄の春かな・・・?
去った2月12日(日)に宜野湾マリン支援センターで
2022年度 親の会定期講演会を開催しました
講師に武蔵野大学から北 義子准教授を迎えて
「様々な聞こえとその活用 −子供の力を高めるケア・コミュニケーションとアドボカシー」
と題して講演会をしてもらいました
聴覚障害(難聴)はどのような障害なのか?
から始まり
どのような特徴があるのか?
そして聞こえに関する情報とは何か?
それを細かく共有して 赤ちゃんと丁寧にコミュニケーション を取っていく事が大事である事
次に成長していく中で 言語習得とともに周囲の状況などを どのように子供に教え 感じていくのかなどを
テキストと動画を交えて実践をわかりやすく講義してもらいました
この研修で学んだことが 少しでも家庭が学校で実践出来ればと思っています!
沖縄県聴覚障害児を持つ親の会 野原朝哉
沖縄の春かな・・・?
去った2月12日(日)に宜野湾マリン支援センターで
2022年度 親の会定期講演会を開催しました
講師に武蔵野大学から北 義子准教授を迎えて
「様々な聞こえとその活用 −子供の力を高めるケア・コミュニケーションとアドボカシー」
と題して講演会をしてもらいました
聴覚障害(難聴)はどのような障害なのか?
から始まり
どのような特徴があるのか?
そして聞こえに関する情報とは何か?
それを細かく共有して 赤ちゃんと丁寧にコミュニケーション を取っていく事が大事である事
次に成長していく中で 言語習得とともに周囲の状況などを どのように子供に教え 感じていくのかなどを
テキストと動画を交えて実践をわかりやすく講義してもらいました
この研修で学んだことが 少しでも家庭が学校で実践出来ればと思っています!
沖縄県聴覚障害児を持つ親の会 野原朝哉
Posted by
沖縄県聴覚障害児を持つ親の会
at
2023年03月06日
12:39
│ 活動報告
│ 活動報告